Japanese for Busy People 初級日本語テキスト 社会人向け
Japanese for Busy People について 現行版:改訂第3版(Revised 3rd Edition)
世界中で使われている日本語教材のベストセラー 1〜3巻発売中
文字通り「忙しい人」のための初級日本語教材として開発されたJapanese For Busy Peopleシリーズは、発売以来、世界200万人の学習者に愛されております。
What's New!

Japanese for Busy People I のアプリ完全版(L1-L25)が、App Storeに加え、 Google Playからもダウンロードできるようになりました。
・iOS版:App Storeより、キーワード「AJALT」で検索できます。
動作環境 iOS 5.0 以上
・Android版:Google Play Storeより、キーワード「Japanese for Busy People」で
検索できます。
動作環境 Android 4.0 以上
WORD POWER、TARGET DIALOGUE、SHORT DIALOGUE(S)の学習、またQUIZによる確認ができます。 |
|
Japanese for Busy People I
2006年6月発売
Romanized Version
Kana Version |
■改訂のポイント ユニット構成 全レッスンをユニット構成にすることで、学習のテーマをより明確にしました。 文化ノート CD付き 学習者の利便性を考え、別売りだったCDを付録にしました。テキストにでてくる会話文や短い表現を1枚に収録。耳からも自然な日本語を学べます。 豊富なイラスト 学習の際にその理解度を深めるイラスト表 などをふんだんに盛り込みました。
■学習の流れ (1) 文化に触れる 最初に各ユニットのテーマに関係のある日本文化を知ることで、日本のことや人々への理解を深めることができます。 (2) 文法を理解する (3) 日本語を話す 4段階に分かれた内容を順に学習することより、実用的な会話が身につきます。 |
付属教材
Japanese for Busy PeopleT:The Workbook
Japanese for Busy PeopleT:Teacher's Manual
Japanese for Busy People II
2007年1月発売
|
■改訂のポイント ユニット構成 1巻と同様に、5つのユニットごとに学習テーマを設けました。各ユニットの学習を終えることによって、話せるトピックが自然に広がり、また複雑な内容が扱えるようになっていきます。 豊富なイラスト CD付き 学習者の利便性を考え、別売りだったCDを付録にしました。テキストにでてくる会話文や短い表現を1枚に収録。耳からも自然な日本語を学べます。 漢字学習 語彙力を増やす助けになる漢字学習を提案しました。トピックに合わせて各ユニットで10字ずつ学習していきます。
■学習の流れ (1) 文法を学習する トピックについて話すために必要な文法事項を学習する。 (2) 語彙・表現を学習する (3) 日本語を話す モデル会話を参考に、トピックについて話す練習をしたあとで、そのトピックについての自分自身の経験や意見を話す。 (4) 文型・語彙の使い方を確認 トピックについて簡単な読み物を読み、文型や語彙の使い方を確認する。 |
付属教材
Japanese for Busy PeopleU:The Workbook
Japanese for Busy PeopleU&V:Teacher's Manual
Japanese for Busy People III
2007年9月発売
|
■改訂のポイント ユニット構成 2巻と同様に、5つのユニットごとに学習テーマを設けました。社会的な話題を少しずつ取り組み、中上級に進むための構文力、語彙力をつけることができます。また、社会生活に必要な待遇表現も場面とともに学ぶことができます。 理解力を高める読み物 CD付き 学習者の利便性を考え、別売りだったCDを付録にしました。テキストにでてくる会話文や短い表現を1枚に収録。耳からも自然な日本語を学べます。 漢字学習 語彙力を増やす助けになる漢字学習を提案しました。トピックに合わせて各ユニットで10字ずつ学習していきます。
■学習の流れ (1) 文法を学習する トピックについて話すために必要な文法事項を学習する。 (2) 語彙・表現を学習する (3) 日本語を話す モデル会話を参考に、トピックについて話す練習をしたあとで、そのトピックについての自分自身の経験や意見を話す。 (4) 文型・語彙の使い方を確認 トピックについて簡単な読み物を読み、文型や語彙の使い方を確認する。 |
付属教材
Japanese for Busy PeopleV:The Workbook
Japanese for Busy PeopleU&V:Teacher's Manual
Japanese for Busy PeopleT:
The Workbook for the Revised 3rd Edition
2006年9月発売

このワークブックには、教科書にあるエクササイズの会話(ワークブック用に一部加筆および変更)、ショート・ダイアログ、ターゲット・ダイアログ、さらに本冊にはない復習会話を、多くの楽しいイラストとともに掲載しました。付属のCDを活用することによって、「聞き取って話す」能力も養うことができます。プライベートレッスンやクラスレッスン用として、また独習用としてもお使いいただけます。
Japanese for Busy PeopleT:
Teacher's Manual for the Revised 3rd Edition 教師用指導書
2006年12月発売

本指導書では、教科書の改訂の要点をわかりやすく解説し、課毎に具体的な指導例を示しました。学習者が陥りやすい誤りを事前に防ぐための留意点や学習効果を高める工夫もできるだけ多く紹介しました。また、教師の利便性を考え、教科書の英文解説の部分(一部要約)を掲載しました。
Japanese for Busy PeopleU:
The Workbook for the Revised 3rd Edition
2007年4月発売

このワークブックには教科書の各課の文法項目に対応した練習問題が掲載されています。後半の課では、学習した表現を使って、スケジュール交渉、情報収集、事情説明などの発展練習もできます。また、各課には付属のCDを聞いて挑戦する聴解問題があります。さらに、各課の読み物は日本に滞在するカナダ人女性のブログの形を取っており、ブログを読んで、コメントが書けるようになっています。プライベートレッスンやクラスレッスン用として、また独習用としてもお使いいただけます。
Japanese for Busy PeopleU&V:
Teacher's Manual for the Revised 3rd Edition 教師用指導書
2007年9月発売

本指導書では、JBPUとVの改訂第3版の特徴である、話題中心に指導案を組み立てながら、文型も体系的に指導する方法を、課を追って具体的に解説しました。JBPUでは、学習者に自分から話させる方法、JBPVでは、やや高度な会話に参加する方法、というように段階的に指導方法を変えていくことも提案しています。
Japanese for Busy PeopleV:
The Workbook for the Revised 3rd Edition
2007年9月発売

このワークブックは、課ごとの学習項目の運用力を強化するための練習が豊富に掲載されています。また、ユニット毎に、文法事項の習得を確認するクイズ、中上級レベルにつながる読解力をつけるための読み物が掲載されています。教科書本冊と同じトピックのもとに練習問題が作成されているので、無理なく語彙力を広げていくこともできます。
Japanese for Busy People:
Kana Workbook for the Revised 3rd Edition
2007年2月発売

ひらがな、かたかなの認識、発音、字形を、効率的に習得できるさまざまな練習方法が駆使されており、ひと文字ずつの確実な学習と併行して、単語レベル、さらに簡単な文レベルの読み書きがトレーニングできます。付属のCDで発音も正しく身につきます。日本の文字システムが理解できる英文のNOTESや、和の物等の語彙のイラストによる紹介、和製英語のクイズなど、学習者の興味にこたえる楽しみのページも豊富です。
Japanese for Busy Peopleシリーズ
Japanese for Busy Peopleシリーズはすぐに日本語を使う必要に迫られながら、日本語学習に十分な時間を費やすことができない人々のために、段階的に、かつスムーズに初級日本語が習得できるよう考慮されています。経験豊富な日本語教師が実際に授業で繰り返し使うことにより完成した本シリーズは、下記のような特長を備えています。
- 3巻からなるメインテキストを中心に、豊富な副教材を取り揃え、自習・予習にも最適。総合的な学習に対応。
- 授業で使用する場合、約300時間で終了できる構成。最小限の語彙と文型の構造的な学習から 、成人としてふさわしい言語行動が習得できる。
- 全3巻の学習を終了して身についた日本語は、「日本語能力試験3級」のレベルに匹敵。
Japanese for Busy People 各巻のテキストについて
学習目的 |
文字・構文に関する 学習内容 |
場面・話題に関する 学習内容 | 語彙数 | 学習時間 | |
---|---|---|---|---|---|
T |
|
|
[例] 買い物、レストランでの注文、交通機関の利用、あいさつ、簡単な会話など |
877語 | 50〜60 時間 |
U |
|
|
[例] 忘れ物の届け出、プレゼント選び、旅行の計画など |
約1367語 | 100〜120 時間 |
V |
|
|
[例] 記念パーティーの打ち合わせ、転勤、辞任のあいさつ、など |
1101語 |
100〜120 |
◆価格、購入などに関するお問い合わせ(Kodansha USA)
◆内容に関するお問い合わせは、下記へお願いいたします。
公益社団法人 国際日本語普及協会(AJALT)
TEL:(03)3459-9620 FAX:(03)3459-9660
付属教材について
Japanese for Busy Peopleシリーズには、総合的な日本語学習を可能にする付属教材が豊富に用意されています。独習にも、授業にもすぐに対応できる大変使いやすいシリーズです。
Japanese for Busy People ワークブック |
三つの特長
|
|
---|---|---|
T巻 |
|
|
U巻 |
|
|
V巻 |
|
|
Japanese for Busy Peopleかなワークブック(無料CD付) | 全T巻 |
|
Japanese for Busy People 教師用指導書 |
T、U& V巻 |
初級の日本語を忙しい社会人学習者のニーズに合わせてどのように教えていくか、その段階にふさわしい導入方法や練習例を示しながら丁寧に解説。 |
◆価格、購入などに関するお問い合わせ(Kodansha USA)
◆内容に関するお問い合わせは、下記へお願いいたします。
公益社団法人 国際日本語普及協会(AJALT)
TEL:(03)3459-9620 FAX:(03)3459-9660